忍者ブログ

霊烏路車輌製造 工場日記

模型製作とか実車観察、電気・電子工作、音楽作りなんかについて備忘録代わりに書いていきます。よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

静岡鉄道A3000形を本気で作る

さて、同日に2本目の完成記事です。2本目は静岡鉄道A3000形第1編成になります。

ベースは鉄コレで床下と台車は自作データの3Dプリント品です。

とりあえず各車を見ていきましょう。

A3001号車(Mc)
海側

山側

新静岡寄り制御電動車です。主回路系の機器類と自車の制動に関わる空気ダメ以外持っていないので非常にスッキリとした床下になっています。模型では動力車にしました。

A3501号車(Tc)
海側

山側

新清水寄り制御付随車です。空気圧縮機、補助電源装置などを装備しています。

さて、今回は全ての床下機器と台車を3Dプリントで制作しました。全機器力を入れて制作したので余すところなくご紹介したいところではありますが、尺の都合もあるので(爆)、一部機器のみ紹介していきます。


今回の目玉とも言える台車です。実車は1000形とは異なり密封コロ軸受を採用したTS-840/TS-841形が用いられました。鉄コレの台車では開放軸受となっていたのがどうしても気に入らなかったので思い切ってデータから作りました。軸端の三点止めがいい感じです。T台車のTS-841形は全軸に速度発電機を装備しているのでこちらも再現しています。本当はボルスタアンカなどを別パーツにしたかったのですが強度面もあるので一体型のこのような形で落ち着きました。

東洋電機製RG6033-A-M形VVVF装置です。RG6000番台のVVVF装置ではすっかり見慣れた一体型のパワーユニットを的確に再現しました。隣にある断流器は単位スイッチが収められている部分の通気口も作りこんでいます。どうでもいいですけど最近の東洋さんこの形状の断流器好きですよね。個人的にはLB、HB一体構造で省スペース化されているあたり非常に好きです。この辺の機器は形状的に伊予鉄3000あたりでも使えそうですね()

とりあえず掻い摘んでご紹介しましたが如何でしたでしょうか、今日の音無会に間に合わせるために電車の中で必死にブログを書いておりますが2本目の記事ともなるとさすがに指が痛いです……それではこの辺で。うにゅ。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
いおんぐりっど
性別:
女性
自己紹介:
京急/鉄道模型/床下機器/電気・電子工作/音楽アレンジ作り/同人活動
サークル:霊烏路車輌製造 主宰
Twitter:@kyukon_tech

リンク