忍者ブログ

霊烏路車輌製造 工場日記

模型製作とか実車観察、電気・電子工作、音楽作りなんかについて備忘録代わりに書いていきます。よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京急ファミリーフェスタに行ってきた話

押怒ッッッッッッッッッ!!!!!!!!(某氏風に)
お久しぶりです、いおんぐりっどです。例大祭お疲れ様でした(今更)。今回多めに用意してしまったのですが閉場2時間も前にCD、キーホルダーともに完売してしまい一同驚いておりました。ありがとうございました。ただいまWebでのダウンロード販売に向けて準備を進めておりますので完売でお求めになれなかった方は申し訳ないですが今しばらくお待ちいただければ幸いです。
 さて、28日に毎年恒例の京急ファミリーフェスタに行ってきましたのでそのレポートをば・・・

 普通車で浦賀まで収録をしつつ会場に向かおうと計画していたのですが当日例によって寝坊してしまい品川に到着するのがお昼前になってしまったのでとりあえず快特で会場へ急ぐことにしました。13時過ぎに会場に着弾してまず向かったのが工場内。

 銀千の8両と4両がそれぞれ入場していました。どちらもM1系の山側が非常に見やすい位置においてあったのでいろいろ観察してきました。
まず、川重車と東急車での主回路装置の艤装方法と構体の比較です
   
←川重製(主回路装置は東洋RG694-B-M)          東急製(主回路装置は三菱MAP-138-15V174)→

まず構体の枕木方向の梁についてですが、こちらは肉抜きの穴の有無の違いがある程度で位置などはあまり違いがないように見えます。両者の配管取り回しを見てもほとんど同じにそろえられているように感じました。次に主回路装置なのですが、三菱のほうが梁の位置にあわせて固定されているのに対し東洋のほうは機器正面向かって左から2,3番目の取り付け脚が枕木方向の梁の位置と一致していないことが画像からわかるかと思います(赤矢印部分)。詳しく見てみると東洋のほうは枕木方向の梁をつなぐレール方向の梁?のような物に固定されてるようでした。そのほかには三菱のものが車体に直接ボルト留めされているのに対し東洋のものはゴム板のようなものを介して留められているなどの違いがありましたが、振動防止などが目的ならば両者ともそうなっているはずでしょうから高さ調整以外の目的が思いつきません・・・(読者の方でご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです)
 

続いて、川重製と東急製での空気ばね高さ調整弁に接続している空気管の曲げ方に差異があったのでご報告します。
 
←川重製                                東急製→

東急製の方は弁本体が取り外されていました。川重製が単一曲線で曲げてあるのに対し、東急製は90度ずつ2回に分けて曲げられていました。こういう細かい配管の取り回しに差異があるのは面白いですね!銀千も沼だなぁと思いました。

さらにさらに銀千の3種類に付帯するフィルタリアクトル(FL)の型番がわかりましたのでお知らせいたします。

東洋製(L3037-A)、三菱製(RT-1773形)、東芝製(E4209-F)でした。東芝のやつは予備品の検査票からわかりました。東洋と三菱はともに8mHということなので東芝のもおそらく同じなのでしょうがよくもあの小さい筐体で同等の値を得たものだなぁと感心しました。やっぱり東芝すごいね!!


そのほかには1001編成が入場中で主回路系の機器が取り外されていたのでKH97形MBSA-R作用装置を横から、裏側からじっくり観察することが出来ました。


ML-1中継弁のあたりから外に伸びているBCエアを大気放出するようと思われる短いパイプがかわいいですね![ l ロ l ]<しゃおー!


15時過ぎに久里浜を離脱し浦賀に向かいました。ここから約三時間かけて普通車を乗り継いで品川まで収録を行いました。


これは帰ってきてからわかったことなのですが、文庫→上大岡の音声があまりよく録れてなかったので再履修ですね・・・


そのほかでは、フェスタの部品販売で旧1000形のBC圧力計とデハ819-2号車のVLV(応荷重弁)圧力計を買ってしまいました。ひとつ500円と聞いた瞬間に買っちゃいましたw


売ってくれた係のお兄さんがなかなか気さくな方でたった3分という短い時間でしたがいろいろお話できて楽しかったです(迷惑になってたらゴメンナサイ)。作用装置の蓋をリクエストしたら考えておいてくれるそうです(笑) 来年が楽しみですね!

圧力計は金欠を脱却したら動かすつもりなのでまた詳しい話は後で書きたいと思います。

今回も楽しいフェスタでした。また来年もたのしみですね!

取ってきた素材で”何か”を作るので乞うご期待!!!!

それでは次の記事でお会いしましょう!では!!!





5000兆円ほしい!!!!!!!
PR

例大祭14のお知らせ


お久しぶりです。主宰のいおんぐりっどです。いよいよあさっては例大祭ですね。
最終的な頒布物のご案内です。


スペースは お29a  お29a です。

東方曲駅メロアレンジCDの新作と駅名キーホルダーの頒布です!!

メンバー一同、皆様のお越しをお待ちしております。
よろしくお願いします。


それでは、当日 お29a 霊烏路車輌製造 で私と握手!!

若鶏の年賀状チキンレース!

ぬっぽぬっぽ。いおんぐりっどです。
例大祭の告知記事はすでに投稿したので、こちらではここ最近の個人的な近況について書いていくことにしましょう。

前回の更新が確か学会発表前だったと思いますがあれからいろいろありました。まず学会発表が大変でしたね・・・いい経験にはなりましたけど・・・
 2月はまあそこそこ暇だったので霊烏路のメンバーで運転会をやったり・・・

 その帰りにフルSiC適用主回路装置を艤装した1177編成をみんなで観察しました(写真どこかいきましたごめんなさい)

そのまま胡音ハウスにお泊まりしていろいろ作業したりコンギョを大画面で鑑賞したり・・・


 烏山線のキハ40の床下観察をしたりもしました(そのうちブログで記事書きます)

 3月前半は調査関連でニュージーランドのNorthLandに行ってました。行きの飛行機が787-9だったのですが近未来的な感じでよかったです。


 結局悪天候で島の調査と半島の調査あわせて2日しか行けませんでした・・・(予定では島に3日、半島1日の計4日)
  

オークランドに戻ってきてからは適当に市内観光で博物館に行ったり市内電車の床下観察したり・・・


右の写真のEARTHING SWITCHって書いてある小箱、おそらく日本のクルマでいうところのGSなんでしょうけどなんでEARTHINGなんですかね・・・GND類をまとめているのであればGSのほうがしっくりくると思うのは私だけでしょうか・・・?


 まあそんなわけで11日間海外にいたので最後の方は白米が食べたくて食べたくて・・・花陽ちゃんになってました・・・ゴハンタケタヨー(幻聴)

 14日に帰国してからは念願のお米をいっぱい食べたり秋葉原に部品を漁りに行ったりしてました・・・

 前々から気になってたので愛天丼でテスラキット買いました。キットといっても一筋縄ではいかず、二次コイル側に付くLEDを何回か別のものに交換してやっと動きました。魔境ですねこれは・・・

 それ以外ではとある曲のREMIXを作ったり駅メロアレンジ作ったり・・・
 
駅メロアレンジは音雲のリンク貼っておくのでよかったら聞いていってくださるとありがたいです。→https://soundcloud.com/user-739826349/lovewingbell
    →https://soundcloud.com/user-739826349/jampingheart

REMIXのほうは4月19日に公開できるように頑張ってます!!!それが終わったら例大祭に向けて最後の追い込みをするつもりです。 

そんなところですかね・・・いやぁつらい・・・二ヶ月も更新をサボると書くことが多すぎて大変です。今後は最低でも月2くらいで更新しないとダメですね・・・



それでは今日は買ってきた同人誌を読まなきゃいけないのでこの辺で・・・

真姫ちゃんかわいいかきくけこ!

博麗神社例大祭14に出展します。

     お知らせ

 Twitterではすでに告知しましたが、私の主宰するサークル「霊烏路車輌製造」はこのたび例大祭14に出展することが決定いたしました。 

  スペースはお29aです!お29aです!!!お肉の頒布はありません!!!!

 頒布物の内容としては新作の東方楽曲駅メロ風アレンジCD集「東方鉄音録2」をはじめとして旧譜の「東方鉄音録1」、東方×鉄道をテーマとした各種グッズを予定しています。
 東方鉄音録2の進捗状況ですが、数曲はすでに打ち込み終了してる状態で今後さらにペースを上げて製作していきます。前作よりもパワーアップした東方駅メロサウンドを皆様の元にお届けできるようにサークル一同精進してまいります。乞うご期待!!!
 頒布物の詳細が決定次第、このブログおよび主宰Twitterでお知らせいたします。では!!!
 
                           霊烏路車輌製造

未来ずら〜!

お久しぶりです。あけまして一ヶ月がたちますね。おめでとうございます。まだ年賀状の返信が終わってないいおんぐりっどです。今年も関係各方面に発展がありますことをお祈りいたします。

 さて、お前はこの一ヵ月半一体何をやってたんだと思う人も多いでしょう。いや~大学のほうが忙しくてですね・・・あ、ちゃんと模型もやってましたよ。3Dプリントとか3Dプリントとか・・・
そんなわけで・・・
  
 はい。見ての通り銀千です。私は今回初めて銀千を買いました。ほとんどの京急モタクの方はもうこの画像で察したことでしょう!そうです!今回の導入は・・・

1367編成!!!

いやぁ~やっと導入できました。出てきたときから欲しくてたまらなかったのです!

模型の紹介に移る前に軽く実車のおさらいを・・・

この編成は2015年11月13日深夜に川崎重工を出場し、12月9日に営業運転を開始し8121-を置換えました。同期電動機を実装したことや京急の新造車としては半世紀以上ぶりに東芝製の主回路を装備したことで話題となりましたね!この編成に艤装されてるSVF102-G0っていう娘がすごいんですよ!!!従来の東洋/三菱製の主回路よりもレール寸法が若干拡大しましたが、なんと艤装位置は変わってない!!PMSMの制御は原則的に1C1Mで行うのでこの箱の中身には8回路分の制御回路と8×6個の素子とダイオード、それからアンプ、継電器類が納まってることになります!

未来ずら!未来ずらよルビィちゃ〜ん!!

いや~しかし設計陣には脱帽です。ほんとにすばらしいです。

このすばらしさを模型でも余すところ無く再現しましたよ~

アッアッ・・・(語彙力)
よさみの塊ですね!優勝!!
ちなみに設計段階はこんな感じでした。

今回初めてDMM.makeを利用しました。あれいいですね・・・安いし早い。これで2300円くらいでした。今回3DCADで初めて実用的なものを作ったのですが、3Dモデリングにハマってしまいました。楽しい!!これはこれからもいろいろ作っていきたい所です・・・

模型に関して前述以外の工作点は
・床下再塗装と台車のブレーキシリンダー削除
・機器類色さし
・床下並べ替え
・乗務員ステップおよび屋根の交換とSR無線アンテナ設置
・車輪側面塗装
だいたいこんなところです・・・

以下写真をば・・・

なかなかの自信作となりました。GM銀千は製品のプロポーションがなかなかなのでちょっと手を加えてあげるだけでかなりの完成度を持つものに化けますね・・・これは大量導入待ったなし!!(なお資金)

長々と書いてきましたが、今年一本目の落成はこんな感じです。唯一心残りだったのはLB箱がMITSUBISHIのままであることですね・・・まあデータはもう起こしたので次の出力のときにでも交換しておきます・・・
P.S.


第十四回博麗神社例大祭申し込みを完了しました。すでに頒布物の製作も開始したので、また近いうちにお知らせできればと思います。

ここまで読んでいただいた方、どうもありがとうございました。


そりでは、明日は学会発表なのでここいらでなえらいをさいまつ!ぽやしみ~!!(・ω・)ノシ





プロフィール

HN:
いおんぐりっど
性別:
女性
自己紹介:
京急/鉄道模型/床下機器/電気・電子工作/音楽アレンジ作り/同人活動
サークル:霊烏路車輌製造 主宰
Twitter:@kyukon_tech

リンク